長らく一人でじっくりストーリーを楽しむゲームはやっていなかったのですが。
以前記事に書いたMiitopiaはRPG的な雰囲気のゲームですが、ライトな感じでちょっと違うかな?と。
最近、旦那や娘がドラクエの過去作を遊び始めるようになり、私も影響されてドラクエ遊びたい病を患ってしまいました。
ドラクエは1~7は一応プレイ済なのですが、その中でもドラゴンクエスト4(DS版)は数年前にちょろっと遊んでいたものの、途中で仕事が忙しくなったり体調を崩してしまったりしていて、結局そのまま放置してしまっていました。
その放置している間にハマっていた「大合奏!バンドブラザーズP(バンブラP)」には、ドラクエの曲が多数配信されているのですが。
その中でも、ドラクエ4の「ジプシーダンス」という曲がゲーム中ではまだ聞いたことが無かったにも関わらず、お気に入りの曲の一つになりました。
そして、このジプシーダンスがどういう場面で使われる曲なのかが、ずっと気になっていました。
(下のリンクからバンブラで配信されている「ジプシーダンス」の試聴ができます↓)
ジプシー・ダンス 大合奏!バンドブラザーズP 投稿されたバンブラ配信楽曲 | 9129 スッポン放送
最新作の11や未プレイのものも含めて、遊んでみたいドラクエは沢山ある状態でしたが、以上の二つの理由から、ドラクエ4のプレイを再開する事にしました。
もうお馴染みの作品なので、おおまかな流れでネタバレにはならないと思いますが…ならない…よね?(自信無)
ドラクエ4は全5章の構成になっていて、章ごとにメインのキャラ(操作できるキャラ)が違っています。
いわゆる自分で名前をつけるタイプの、他のナンバリングなら最初から操作できるであろう主人公(勇者)は、5章のメインキャラとして出てきます。
私は、1章のメインキャラであるライアンが最後のボスと戦う手前で放置していました。
…これじゃあ、ドラクエ4の雰囲気を楽しめていたとは、とても言えないですよねw
そんな状況からのプレイ再開になりましたが、現在は5章の序盤まで進みました。
4章までは攻略サイトを見ながら進めたのもあって、トータル10時間もかからずに終わってしまいましたが、5章はこれまでの様にはさくさく進まなさそうな感じがします。
メインの章だろうから当然のことかもしれませんが。
前述の通り、5章の主人公は勇者ですが、ストーリーが進むにつれ1~4章のメインキャラ達が仲間になるらしい(すでに4章のメインキャラのミネア&マーニャは仲間加入済)ので、話を進めるのが楽しみです!
ちなみに、バンブラでのお気に入り曲となっていたジプシーダンスは、4章の戦闘の時の曲として使用されていました。
4章のメインキャラはミネアとマーニャという占い師と踊り子の姉妹なのですが、この2人はそれまでのドラクエでは居なかったタイプのキャラで凄く新鮮だと思いました。
その新鮮さを感じた印象の一つに、4章だけ通常の戦闘曲に他の章とは違う戦闘曲(ジプシーダンス)が流れていた事もあったんだろうなと思います。
戦闘曲が違うのは4章だけ(5章序盤までの時点)ですが、フィールドで流れる曲は章ごとに違っていますし、そのフィールドでの曲はどれもメインキャラの特徴が出ていて印象に残っています。
ドラクエの曲、やっぱりいいなぁって改めて実感しました。
なかなか平日にはプレイ出来ない事もあって、土日にちょこちょこプレイするしか出来ていないのですが。
RPGは終盤で飽きてエンディングを見れていないものが沢山あるんですが(ドラクエも例外ではありませんw)、ドラクエ4は時間がかかったとしても、なんとかエンディングまで辿り着けたらいいなと思います!
それでは、今回はこのへんで。
コメント