Twitterが終了?で「X」に変更…「代わりにできること」を考える

※当ブログの記事内にはプロモーションが含まれている場合があります。
スポンサーリンク
Twitterが使いづらいSNSに…「代わりにできること」を考える

【2023年7月30日追記】
Twitterは、「X(エックス)」に名称が変更となりました。
青い鳥のアイコンは姿を消し、代わりにXのロゴが表示されています。

2023年6月末から7月の初めにかけて、Twitterではいろいろな動きがありました。

一番大きい変更となったのは、有料プラン未課金かつ作成済みのアカウントは1日1000ツイートまでしか閲覧が出来ないようになったこと。

さらに、ウェブサイトなどで貼られたツイートのリンクをクリック(タップ)しても、Twitterアカウントにログインしていないとツイートを見ることが出来なくなっています。

いずれも「一時的な変更」とのアナウンスは出ているため、しばらくすれば制限は解除になるのかもしれません。

しかし、これらの重大な変更が事後通告のような形で後出しで変更されているということで、現在のTwitterの状況はとても安心できるものではないのは確かだと思います。

実際、かなり多くのユーザーがTwitter以外のSNSに居場所を作る動きが見られました。

Twitterの使い方は人それぞれだと思うのですが、Twitterの代わりや避難先の場所を作ることについて、一足先にTwitter一辺倒から脱却気味だった私の個人的考えをまとめてみようと思います。

この記事は、あくまで私の考えをまとめたものです。

スポンサーリンク

Twitterが「一時的な変更」で使いづらい状態に

Twitterが、2023年7月1日頃よりツイートの閲覧件数に制限がかかるようになりました。

多くのTwitter利用者の状況に当てはまるであろう「無料ユーザー・作成済みのアカウント」の場合、1日1000件までしかツイートが見ることができない状態です。

1000件という数はそれなりに余裕のあるようにも見えますが、例えば200のアカウントをフォローしていれば1アカウントが5回ツイートやリツイートすると制限がかかる数字。

そして、フォローしているアカウントが少なかったとしても、気になることを検索したり、トレンドをチェックすればあっという間に到達してしまいます。
実際、ツイートをほぼしない閲覧専用でTwitterを見ている身内も、夜にツイートを見ることができない状態を発生させていました。

Tweetの閲覧数制限は一時的な制限とのことなのですが、2023年7月3日現在、制限について解除されたとのアナウンスは流れていません。

さらに、2023年6月30日にはWebサイトなどに埋め込まれたツイッターのリンクからツイートを確認しようとすると、ツイッターのログインを促す画面が表示されるようになり、Twitterアカウントにログインしないとリンク元のツイートが見られないようになっています。

ツイートの埋込み自体は今のところ変わりなく表示されているので、クリック(タップ)さえしなければこれまでと変わらない状態ではあるのですが、詳細を知りたいと思った場合には困る方もいるのではないでしょうか。

閲覧数制限・Twitterリンクの件とも、Twitterデータのスクレイピング(データを大量に入手する行為※ざっくり説明なので詳しくは要検索)対策による制限とのことですので、恒久的に現在の状態は続かないものと思われますが、Twitterをほぼ情報収集で使っている私ですら使い勝手が落ちてしまった状態になったのは確かです。

Twitterからの避難所を求める動きが加速

一時的な制限であることを説明しているTwitterアカウントも見かけられましたが、あまりに極端な制限がかかってしまったことで、7月1日夜頃からTwitter以外の場所を模索するTwitterユーザーが続出しました。

私のメインSNSはMastodonなのですが、Mastodonにも大量のユーザーが押しかける事態となり、動作が激重になってしまったり、新規登録受付を停止するサーバー(インスタンス)が続出しました。

過去にもTwitterでクライアントアプリ(非公式のTwitterアプリ)が次々と使用不可になったり、アカウントの凍結が続出した際にもMastodonやMisskeyにTwitterからの移民が多くやってきたのですが、かなりの大人数がアカウントを新規開設したようです。

今回は全ユーザーが対象となる制限であり、しかもTwitterを見るだけでも支障が出るという状況だったことで、Twitterではない場所を求める動きがかなり拡がったのだと思います。

Twitterが使えなくなる時が来てもいいように考えておきたいこと

今回は一時的な制限とのアナウンスがありましたので、おそらくいつかはTwitterは元に戻るでしょう。

しかし、これからも今回のようにいつも当たり前に使えていた機能が突然使えなくなったり、そもそもTwitterが見られないという事態は起こりうるし、これまでよりその可能性は高くなる…というのが大げさではないというのが、現在のTwitterの立ち位置なのだと思っています。

そこで、個人的に思ったTwitterが使えなくなってしまう前に考えておきたいことを挙げておきます。

SNSを分散させる

TwitterしかSNSアカウントがない場合、他のSNSにもアカウントを持っておくとTwitterで何かあった時でも発信を続けられるので、Twitter以外のSNSでもアカウントを作っておきましょう。

Twitterを仲良しの仲間と交流するツールとするか、宣伝活動の場所とするか、自分の記録(ログ)を残す場所とするか、公式アカウントなどの情報を入手する手段にしているか、使い方は人それぞれ。

ですので、Twitterの代わりにするにはこのSNSが正解!といえるものは残念ながらありません

Twitterがこれまで規模の大きさからオールマイティなSNSだったとするならば、代わりの候補になるSNSが完全にTwitterと同じ機能を果たせるかと聞かれると、残念ながら答えはNoだからです。

ただ、最近はさまざまなSNSを立ち上げる機運が高まっていたり、すでにあるSNSが再び注目されることも増えてきているので、気になるSNSがあれば是非アカウントを作ってみてTwitterとの違いを楽しんでみて欲しいと思っています

Mastodon・Misskeyは基本的に個人の方のサーバーにアカウントを作る形なので、今回の騒動時のように人が多く入ってくる時は動作が重くなってしまうことがあったり、新規登録が停止される場合もあります。
ただ、大規模から小規模なところまで数多くのサーバーがありますので、有名ではないけれど実は居心地のいいサーバーだった…ということもあるのがMastodon&Misskeyのいいところ。

気になったら軽率にアカウントを作ってみて欲しいな…とMastodonの民として思っています。

個人的に今後が楽しみなのは「Bluesky」とMeta社(FacebookやInstagramの会社)がこれから立ち上げる予定の「Threads」ですね。

Blueskyは現時点では招待制なのですが、昔のTwitterの雰囲気を感じる自由な雰囲気を感じるので、これからの発展具合によってはTwitterのような使い勝手になるのではないかと思っています。

そしてThreadsは、Instagramアカウントの情報でログインができるTwitterのような使い勝手のSNSらしい…という情報が出ているので、Instagramの知名度をうまく活かした形になるのであれば、公式アカウントがアカウントを開設するハードルが低いのではないかな?と期待しています。

他にも再び注目されているmixiもありますし、新たに立ち上がっているSNSも色々あるので、自分に合った場所が見つけられやすくなればいいですね。

【2023年7月12日追記】Threadsは2023年7月6日にサービス開始となりました。
開始早々始めてみたので感想などまとめた記事をアップしています。

自分のログを残す場所を別に作る

ゲームのプレイ記録や感想など、自分のログを残す目的でTwitterを利用しているのであれば、この機会に別の場所でログを残すのもいいかもしれません

ブログでもいいし、知識は必要ですが個人サイトを作って更新していったり。

SNSとは別の居場所を作っておくことで、Twitterで何があってもサイトに来てもらえれば連絡を取れる(かもしれない)というメリットは大きいと思います。

ドメインとレンタルサーバーの契約が必要なので誰でも…とはいえませんが、「てがろぐ」で自分専用Twitterのようなページを作るのも楽しいですよ。

ニュース・知りたい情報などTwitter以外からの入手方法をチェックする

Twitterでニュースや情報を仕入れている場合、Twitter以外で情報を入手する手段があるかチェックしておくといいと思います。

他のSNSでもアカウントがあれば、そこでアカウントを作っておいてもいいですし、自治体の情報をTwitterで入手していた場合、LINEや公式サイト・アプリなどでも情報が入手できる可能性があるので、もしかするとTwitterよりもさっと情報がチェックできる場合もあるかもしれません。

よくチェックしている情報元のサイトが「RSS」に対応している場合、RSSリーダーで情報を入手するのもおすすめ。

Twitter一辺倒の時代は終わるのかもしれない

ここまでTwitterの閲覧制限などの騒動について、そしてTwitterに何かあった時でも大丈夫なようにしておく下準備についてまとめてみました。

私はTwitterに疲れを感じてしまった側の人間なので、今は情報収集とブログの更新通知を流すくらいでしかTwitterを使っていませんでしたが、それでもTwitterの閲覧数制限に困惑してしまうくらいにはTwitterに依存していたのだと痛感しているところです。

今回の騒動でTwitterが終わるのかと聞かれれば、間違いなく終わることはありませんし、Twitterが好きな人はTwitterに戻っていくのだと思います。

ただ、個人的には予告なく改悪や制限を続けているTwitterの姿勢に信用が置けないと思っているので、この先もTwitterとは距離を取ったお付き合いを続けていくことになるでしょう。

とりあえず、Twitterを入れておけば間違いない…みたいな時代は少しずつ終わりを迎えるかもしれないことを頭に入れつつ、自分にできることをやっていきたいですね。

それでは、今回はこのへんで。

タイトルとURLをコピーしました