昨年、当時中3だった娘が公立高校を受験したものの、残念ながら合格することができませんでした。
受験した高校は、娘の学力から見て無謀な挑戦というレベルではまったくなくて、正直「置きにいった」レベルの高校で。
だからこそ、当時の私はなかなか不合格という結果を受け止めきれず、記事という形で気持ちをつづりました。
ただただ勢いで書いた記事ではありましたが、現在もいろいろな方に記事を見ていただけているようです。
「本命高校不合格」という結果を知ってから、もうすぐ1年になりますが、今回は本命の公立高校に進学できず、滑り止めの私立高校に進学することになった娘のその後と、私の心境について率直に書いていこうと思います。
きっとまとまりはありませんが、よろしければ見ていってくださいね。
高校受験に落ちてから1年が経って思うこと
前置きの文にも書いていますが、娘が本命の公立高校受験に失敗して1年が経ちました。
私たちが住んでいる埼玉県の公立高校の受験は、実質一発勝負となるシステム(一応定員割れの高校で二次募集する場合はある)となるため、公立高校受験の失敗は、滑り止めの私立高校への進学が決定する…という流れが一般的なようです。
うちの娘も例にもれず、滑り止めとして合格していた私立高校に進学することになりました。
高校生となった娘の状況と、私の心境を振り返っていきます。
高校生となった娘の状況
私立高校に進学した娘。
受験結果が出てしばらくは少し落ち込んでいたり、イライラしやすいところがありましたが、中学校・高校ともに休校期間に入り、家で好きなアニメやドラマを楽しむ時間が増えたからか、少しずついつもの娘に戻っていったような印象です。
夏頃に娘と話したとき、娘は「本命高校は公立だったけれど、本当は私立に行ってみたかったから私立高校に行けて良かった」と言っていて。
文字にすると強がりから出た言葉に見えるかもしれませんが、決して強がって言っている感じではなかったのです。
ただ、公立高校に落ちた時のしょんぼり感もぜったい嘘ではなかったので、決して公立受験で手を抜いて公立高校に落ちたわけでもなさそう。
1年前を振り返って考えてみると、高校の説明会や相談会に行ったとき、私立高校の時の方が娘の反応が生き生きとしていた気がしたのですよね。
私立高校は校内の設備が綺麗で、大学受験対策などの学習環境も公立に比べて整えられているところが多かったです。
学費面を気にして本命高校を公立にしてくれていた娘ですが、本心としては私立高校に行ってみたい気持ちも根強く持っていたみたいで。
結果としては、娘の行きたい高校に行かせることができてよかったのかもしれません。
残念なことに、進学先の私立高校では学校行事はこの一年間すべて中止となってしまい、せっかく入った部活(文化部)も数えるほどしか活動できませんでした。
高校生活を満喫している…とは言い切れない環境が続いていますが、友達もできたようですし、娘なりに現在の環境を受け入れながら過ごしているようです。
母親な私の心境
わりと淡々と高校に進学した娘と比べると、私はショックだったり動揺だったりをしばらく引きずっていたかもしれません。
もちろん、娘の前でいつまでもしょんぼりしていたわけじゃありませんよ。
ただ、娘よりは完全に立ち直るのにちょっと時間がかかりました。
卒業式・入学式が保護者不参加という形で行われたことで、形式的に節目という実感を親として持ちづらかったこともあるかもしれません。
何よりも、ぶっちゃけ一番しんどかったのは金銭面の不安感でした。
公立よりもどう考えても高い、私立高校の入学金等の費用に授業料。
学校が休校で全然勉強できていないのに、満額で予定通り支払われていく。
国や自治体から給付金が出るといっても、実際に支払われるのはかなり後なので、もし給付金がなかったらどうしようという不安でいっぱいでした。
娘のためには私立で良かったと思いたいけど、やっぱり今後が心配という気持ちがなかなか消えなかったです。
ただ、9月になったあたりで、金銭面を含めて心の底から現実を受け止められるようになったと感じられるようになりました。
立ち直るために、何かきっかけがあったわけではありません。
ただ、ふと冷静に考えられるようになっている自分に気がついた…という感じ。
時間が経つことでやわらぐものも、あるということなのでしょう。
普通じゃなかったこの一年、そしてきっとこの先も…
2020年、そして2021年と、大きく変わった世の中の状況。
2019年夏~秋に参加した高校説明会で想像していた高校生活は、きっと半分くらいしか実現できていない気がします。
冷静に考えれば、思ったよりは授業はあったように感じているのですが、学校行事が全くなく、最低限の人数で行われた入学式くらいしかイベントがなかったことが大きいのかもしれないです。
2020年の私は「1年くらい我慢すればきっと落ち着く」と考えていましたが、1年どころかまだまだ普通じゃない状況は続いていきそうな気配がしますよね。
きっと、ここまで我慢すれば元通りの生活になる…というものではなくて、少し良くなったり悪くなったりを繰り返していくものなのかもしれない…と考えるようになりました。
もうすぐ娘は高校2年生になりますが、もしかしたら高校2年だけではなく高校3年も、その先も「普通じゃない」状況は続いていて、普通じゃない環境が普通になってくるのかもしれないです。
でも、きっといつかこの状況を懐かしく思える日はくるはず。
思うようにいかなかった2020年だったかもしれないし、もしかしたら2021年も同じように思い通りにいかないかもしれない。
だけど、この先の人生のバネになるように、そして少しでも楽しい時間を作って悔いのない高校生活を娘に過ごしてもらいたいものです。
それでは、今回はこのへんで。
【2023年3月8日追記】この記事から約2年が経ち、大学受験が終わりました。詳しい感想を書いてみたのでよろしければご覧ください。
コメント
現在高2男子のパパです。うちも埼玉公立高を落ちて私立に通っています。1年経ちましたが、本人から今でも話題として出ます。悔しさはなかなか拭えないようです。でも、そういう話題が家族でできるのは良いかな、と。前を向いて歩いている子どもが大人に見えます。
>うちも様
コメントありがとうございます!
息子さんから話ができる状態というのはすごく良いことだと感じます。
結果が出なかったことは悲しく悔しいことですが、家族で共有できることはきっとプラスになるはずです!
当方、九州在住です。3年前長女が本命の公立高校受験に失敗しました。ウチも塾なし受験でした。あのときの辛さを思いだしながら、読ませていただきました。勝てば官軍、負ければ賊軍。私も同じ思いを嫌というほど味わいました。これは経験しなければ分からないと思います。人間関係もいくつか失いました。でも今娘は国立大学に通って忙しく勉強しています、、無駄な経験とは思いません。うまく言えませんが高校でのお嬢様の健闘を心からお祈りしています。
>まこたん様
コメントありがとうございます。
本命高校受験失敗に、塾なし受験…同じ環境の方が見つかってホッとする…というか安心しました。
つらい思いもされた中、現在は娘様は国立大学に通われているとのことで、経験をバネにされていることが素晴らしいです!
うちの娘も見習って努力してもらえればいいのですが笑
公立合格発表待ちの母です。
公立入試駄目かもと落ち込んで帰ってきた姿を見て、私立のことがよぎりました
どんな結果であれ、受け入れようとおもってますが、金銭面ではやはりキツイ
夜になると、不安がましてきます。
娘も同じ。
ただの愚痴でスミマセン
>はま様
コメントありがとうございます。
理想としてはどんな結果でもおおらかに受け止めたいところですが、やっぱり私立かも…と思うと動揺してしまうのが本音ですよね。
それはさておきとして、ひとまず高校受験お疲れ様でした!
はじめまして。
うちも埼玉住みです。
長男が本命の公立高校に不合格で私立に通う事になりました。我が家も塾なしの選択だったので、自宅で毎日毎日勉強をしていましたが…本番の緊張もあり、試験はうまくいきませんでした。発表の日は泣いて泣いて過ごした息子ですが、少しずつ現実を受け入れてきているようです。ただ、中学校の自分のクラスには公立落ちの子がいなかったようで、更に落ち込んで帰ってきました…。でも高校に行けばきっと同じような子はいますよね。この受験を人生の失敗と思わず、自分は別の道から大学受験へ向かうんだと思って高校生活を頑張って欲しいと思います。
毎日机に向かって勉強していた息子の姿が思い出され、願いを叶えてあげたかった悔しさ、息子の気持ちを思った時の悲しさ…色んな思いがこみあげてきて…私はまだ気持ちの整理ができていないのが正直なところです。でも息子は前を向いて進み出したので、私も前を向きたいと思います。
>はむち様
コメントありがとうございます。
高校受験お疲れ様でした。
私自身は結果を冷静に受け止められるようになるまでそこそこ時間がかかってしまったのですが、私立高校で同じ立場の子が多かったことは救いの一つになりました。
私立は私立なりの良さがあると感じていますので、コロナ禍ではありますが楽しい高校生活を送って欲しいですね。
はじめまして。息子が受験でした。本命の公立は不合格でした。
滑り止めの私立の特進に入学します。
息子はもう前を向いて、上位を狙うといっています。
私は、まだ時折涙してしまいますが・・・
前を向いていこうと思います。
>みみみ様
コメントありがとうございます。
高校受験、お疲れさまでした。
息子さんの前向きな発言をされているとのことで、何よりも救いですね。
娘の高校受験の際、私自身がショックを引きずっていたので偉そうなことは言えないのですが、いつか客観的に受け止められる時が来るはずです。
息子さんに落ち込んだところを見せないようにしつつ、無理はしないで下さいね。応援しています。
息子が本命の公立高校に不合格となりました。野球が得意で公立私立4校から声がかかりましたが文武両道の公立進学校を受験しましたが倍率が想定外の2倍となり実力も届かず不合格となりました。私立の特進クラスに進学することになりました。野球も強豪校で甲子園にも出場している高校です。しかし野球部には一般入試では入部出来ません。息子は高校野球を諦めることになりショックで1週間部屋からほとんど出てきませんでした。本当は野球を優先したかったのですが親の期待に応えたいと無理をして公立進学校に目標を定めたのだと思います。推薦の話があったときもっと息子の思いを聞いてあげればよかったと毎日自分を責めています。今後は息子の思いをしっかり聞いた上で大学受験に向けて前を向いて進んでいきたいと思います。硬式野球は出来ませんが軟式野球で全国大会を目指して頑張りたいとの息子の言葉に救われました。
>甲子園様
コメントありがとうございます。
我が家の場合も、娘が親の懐事情を察して公立を本命にしたのではないかと思っているのですが、部活も関わってくるとなると重い選択になるのですね…。
息子さんがなんとか前を向いて軟式野球で頑張ろうと思われていることは本当に救われますね。
大学受験でもこの経験が糧になるよう、陰ながら応援しております。
こんにちは。家の娘は先月、公立高校に2校とも落ちました。ずっとA判定だった滑り止めにまで落ちて、私は内心ショックから立ち直れずにいます。幸い私立は全部受かっていたので、レベル的には公立と似たような学校に進学できます。そのため、娘の方は切り替えが早く、(家から遠いけど、共学だし制服も可愛いし)と楽しみにしています。第一志望の公立に受かった友達と遊びに行ったり、落ちたことを恥ずかしがる様子もなく社交的な娘を頼もしく思いつつも、私は予想外の高額な学費が辛く、どんよりした気分を振り払えずにいます。明後日の入学式もなんだか億劫で。(もちろん出席はしますが)
親として同じような体験をされたゆーさまの文章に励まされました。いくら頭で納得させようとしても、心がついていかない状況の私に、『9月ごろようやく受け入れることができた』と具体的に教えていただき、引きずっている心に対する罪悪感が軽くなりました。ネットでは『親が暗くなってはいけない』などの意見ばかりなので、、、。ありがとうございました!
>AU様
コメントありがとうございます。
入学式は無事終わったでしょうか?
娘さんが前向きなのは良かったですが、親としてはお金のこともあるし私立で素直に喜べないところがありますよね。
理想としては高校入学と同時に割り切れれば良いのでしょうが、簡単には割り切れないですよ…
少なくとも娘さんが目の前にいないときは、無理をしないでゆっくり過ごして下さいね。
先日投稿させてもらっら者です。作品無事に入学式も終わり新しい一歩を踏み出しました。子供も同じ境遇の友達も早速出来たようで、一安心です。私も早速ライン交換も出来たママさんもいて、親子共々とりあえず良いスタートがきれました
>みみみ様
再びのコメントありがとうございます!おかえりなさい(笑)
入学式が無事終わったとのことでお疲れ様でした。
娘が高校に上がったときはコロナ禍が始まったばかりの状況で、保護者が入学式に参加することは出来なかったので、お子さんの様子を見たり仲良くなったママさんが見つかったことは素直に羨ましく思います。
素敵な3年間になりますように。
初めまして。昨日公立高校の発表があり、ずっと憧れ努力した学校に娘が落ちてしまいました。手ごたえもあり模擬の判定も良かったのですが、ダメで塾無しのお友達がうかりました。親子共うちひしがれています。ゆーさんの記事にはげまされました。私立なので学費が不安です。その辺りはどんな感じでしたか?私自身仕事もあまりうまくいってませんが、やめるわけもいかず、辛い所です。
>あやゆ様
コメントありがとうございます。まずは受験お疲れ様でした。
娘が通った私立高校は、6月と12月に県と国の補助金が口座に振り込まれる仕組みだったのですが、1年生時は12月まで振り込みがなかったため、振り込まれなかったらどうしよう…という不安で一杯でしたね。
修学旅行が海外の場合、積立金の金額も馬鹿にならず最初は辛かったですが、なんとか3年間乗り切れてホッとしています。
まだしんどさと悲しさが強いかもしれませんが、春休みにしっかり休んで、充実した高校生活を過ごせるよう祈っております。