人気乙女ゲームシリーズのスマホゲーム版『金色のコルダ・スターライトオーケストラ』、通称・スタオケ。
スタオケを始めると、チュートリアルでひと通りゲームの進め方を説明してもらえます。
しかし、気づいたらチュートリアルが終わっていて結局何をしたらいいかわからない…という状態になりがち。
今回は、スタオケ初心者さんに向けて、スタオケでやるべきことを説明します。
それでは、本題に入ります。
金色のコルダ・スターライトオーケストラ(スタオケ)でやるべきこと
ざっくり知りたい人向け・まとめ
スタオケでやるべきことが大体わかればOKという方もいるはず。
あらかじめスタオケでやるべき流れをまとめておくと、以下のような感じとなります。
メインストーリーを進めていくことが一番のメインとなり、ストーリーを進めるために強いカードを集めたり、カードを育てていくことが目的となります。
キャラクター・カードごとにストーリーが用意されていますし、毎月イベントが開催されるので、メインストーリー以外でも楽しめる要素もありますよ。
次の項目から、一つずつ説明していきますね。
スタオケでやるべきこと
メインストーリー関連
メインストーリーを進める
スタオケのメインストーリーは、2021年8月現在、8章まで公開されています。
メインストーリーを進めていくとスターライトオーケストラのメンバーが増えていきますので、スタオケを楽しむならメインストーリーを進めることは必須といっても間違いないです。
チュートリアルで1章6話まではストーリーが強制的に進んでいますが、その後はメインクエストをクリア(次の項目で説明します)していくことでストーリーを進めていきます。
すでに読んだストーリーについては、メニューの「ストーリー」から「メイン」を選ぶと再び見ることが可能です。
メインクエストをクリアする
メインストーリーを進めるためには、メインクエストをクリアすることが必要となります。
メニューの「クエスト」から「メイン」を選び、NEXTの表示が出ているクエストを進めていきましょう。
クエスト一覧でクエストの表示が大きいものと小さいものが並びますが、大きいものをクリアすると、クリア後にストーリーが展開されます。
一方、小さい表示になっているクエストをクリアしても、ストーリーの展開はありません。
クエストでは、5枚表示されているカードから3枚を選びます。
カード選択は合計3回(3ターン)。
クエストをクリアしたり評価ランクを上げるためのポイントは以下の4つ。
演奏力は「目標達成」のゲージに届かないとクリア失敗になる
クエストの画面上部に「演奏力」のゲージがあります。
演奏力が基準のゲージを満たしていないと、クエストが失敗になってしまいます。
失敗を回避するために、 カードの属性とクエストで有利になる属性が同じになるように心がけたり、SSRなどレアリティの高くて強いカードを優先して編成しましょう 。
属性は「清麗」「彩華」「愁情」の3つあるのですが、クエストごとに有利になる属性が設定されてます。
序盤のメインクエストは簡単なので深く考えなくてもクリアに問題はありませんが、属性を意識して編成するようにしておくと、ストーリーが進んでも苦戦しづらくなるはずです。
登場していない観客は「Melody」で登場する
カードを選択する時、「Melody」「Harmony」「Rhythm」の3種類のスタイルから選びます。
観客が全員登場していない場合は「Melody」が表示されるカードを選ぶことで、登場していなかった観客が出現します。
クエストだけでなく、コンサート(後述)でもファンの人数が評価の基準になり、できるだけ多くの観客を登場させてファンにしておきたいので、可能であれば1・2ターンのうちにMelodyのカードを優先して使っておきましょう。
フィナーレゲージの上げ方
クエストの画面右上にフィナーレゲージがあります。
フィナーレゲージが100%になると3ターン終了後にフィナーレが発生し、MAXの200%まで上げるとSPフィナーレが発生します。
フィナーレゲージはMelody・Harmony・Rhythm同じ種類のカード3枚を選ぶと40%、同じカードを3枚選ぶと60%アップします。
3ターン終了時に観客のハートがオレンジ色になっていなくても、フィナーレ発動でオレンジ色になる可能性が十分あるので、意識してフィナーレゲージを上げるように進めておきましょう。
1回だけ次のターンに登場予定のカードにチェンジ可能
最初にMelodyを選択したいのに選べるカードにMelodyがない…という場合など、5枚のカードの左側に「NEXT」という表示の下に3枚のカードが表示されているのですが、このカードと1度だけチェンジすることができます。
現在出ているカードは最大3枚までキープすることが可能なので、3枚キープした場合はキープしなかったカードと「NEXT」のカードのうちいずれか2枚とチェンジとなり、1枚もキープしなかった場合はNEXTの3枚のカード+それ以外のカード2枚のカード全とっかえとなります。
効率よく進めるために、カード入れ替え機能を活用していきましょう。
リタイアすればLP消費せずやり直せる
カードを入れ替えてもMelodyのカードが揃わなかったり、フィナーレゲージが全く溜まっていない…という場合もありますよね。
その場合はクエスト画面右下部の「MENU」ボタンをタップすると表示されるメニューの「リタイア」を選ぶとLPを消費せずにクエストを中止することができます。
評価ランクが高ければ高いほどドロップするアイテムの量が多いですし、イベントであればイベントポイント獲得に必要な「コンサートチケット」の獲得量が増えるため、効率アップを目指す場合は覚えておきましょう。
Sランク以上でクリアすれば「スキップチケット」が使用可能に
クエストをSランク以上でクリアすると、スキップチケットが使えるようになります。
スキップチケットは評価ランクがSで固定されますが、あっという間にクエストがクリアできるのでプレイする時間が取れない時には便利なアイテムです。
コンサートをクリアする
メインクエストの章ごとのラストにコンサートがあります。
コンサートをクリアすることでその章がクリアという形になります。
コンサート開催にはLPは必要ありませんが、評価ランクがCだとクリアできないため、必ずコンサート編成後の画面で予想評価ランクを確認しましょう。
評価ランクの基準は3つあります。
総合演奏力は手持ちカードの強さに左右されるのでどうしようもないところもありますが、楽曲の完成度とファン人数はクエストを繰り返しプレイすれば対処できます。
まずは、熟練度とファン人数をアップさせることを心がけましょう。
メインストーリーを進める流れは以上となります。
カードを集める・育成する
カードを集める
スタオケでは魅力的なキャラクターが多数登場していますし、安定してクエストとコンサートを高評価でクリアするためにも多くのカードを集めたいですよね。
カードを集める方法を紹介します。
スカウト
いわゆるガチャですね。
スカウトはジュエルを使用するものと、フレンドポイントを使用する「ノーマルスカウト(N・Rのブロマイドとアイテムが排出)」があります。
そして、ジュエルを使用するものはいわゆる恒常のスカウトと、期間限定のスカウトがあります。
ジュエルのスカウトは1回30ジュエル(有償限定1日1回10ジュエルもあり)・10回スカウトはSR以上1枚確定で300ジュエルです。
恒常スカウトのみ、イベントや交換所で入手できるチケットを使用してスカウトすることもできます。
レア交換所・イベント等で入手可能なセレクトチケットは、10枚集めると好きなSSRと交換可能なので、入手できる機会があれば積極的に集めておくと良いでしょう。
ランク10~60までの10の倍数のランクにアップすると時間限定でお得なパックが購入可能
ランクが10・20・30・40・50・60に上がった際、2時間限定でジュエル(無償可)で購入できるお得なパックが販売されます。
ランク40まではSRチケットが入手可能ですが、ランク50と60ではSSRチケットが入手できます。
ランク50のパックはジュエル250個、ランク60のパックはジュエル400個が必要となりますが、確実にSSRが入手できる貴重な機会なので、あらかじめジュエルを貯めておくことを強くおすすめしておきます。
イベントで入手する
イベントの報酬で、SSRカードが入手可能です。
1枚だけ入手を狙うのであれば、そこまで難しくはないので、プレイ時間が取れそうなのであればぜひイベント報酬の入手も検討してみてくださいね。
カードを入手したら、育てて強化しましょう。
次の項目で説明します。
カードを育成する
メニューの「メンバー」の項目から、カードを育成することが可能です。
カードを育成する方法は3つあります。順番に説明します。
個人練習
個人練習では、カードのレベルをアップすることができます。
クエストで使ったカードにも経験値は入りますがなかなかレベルは上がらないので、基本的には個人練習で楽典(レベルアップのアイテム)を使用してレベルを上げることが多いです。
二人練習
二人練習では、ボードのようなマスを開放することで能力値をアップさせることができます。
マスの開放には専用のアイテムが必要で、ご当地クエストやイベントポイント交換所で交換して入手することができます。※ショップでも販売有
基本的にはMelody・Rhythm・Harmonyのマスを順番に開放していき、スキルのレベルアップ系のマス開放は後回しで良いでしょう。
個人練習でのレベルアップよりも数値の上乗せが大きいため、率先して強化することをおすすめします。
なお、数値アップのマス以外にも、カードストーリー開放・絵柄変更・親密度上限アップのマスもあります。
覚醒
覚醒は、カードのレベル上限を上げることができます。
スカウトでカードが重複すると、カードの☆の数が増えてレベル上限がアップするのですが、アイテムとコインを使用することでも☆の数を増やす=レベル上限をアップさせることが可能です。
SR以下のカードではファータ像とコインが必要で、SSRの場合はこの2つに加えて才能のきらめきも必要です。
ファータ像はスカウトで☆がMAXになったカードを引くと入手できるので、プレイを進めると結構溜まっていくのですが、才能のきらめきはなかなか集まらないですし、コインの消費量もかなり多いのでなかなか安易に覚醒しづらいところ。
ただ、現時点では「伝説の演奏家(月森蓮・如月響也)」のカード以外は覚醒でレベル上限を上げられる対象になっていますので、時間をかけてもお気に入りのカードを覚醒ランクMAX(完凸)に出来るのは有り難い仕様ですね。
メイン以外の楽しみかた
ここから先の項目は、触れなくてもゲームを進めるのに問題はないけれど、スタオケを楽しむならぜひ触れてほしい要素の紹介です。
キャラストーリー・カードストーリーを楽しむ
ストーリーのメニューにはメイン以外に「キャラ」と「カード」の項目があります。
キャラストーリーは親密度が条件を満たすと開放されますが、親密度は路上ライブでカードを編成(使用)するか、「メンバー」の画面でギフトを贈ることでアップします。
カードストーリーは、二人練習のストーリーマスを開放することで見られるようになります。
メインストーリーはあくまでもスターライトオーケストラのお話がメインですが、キャラストーリー・カードストーリーは対象のキャラクターと主人公二人の関係に焦点を当てた展開が多い印象です。
お気に入りのキャラクターが見つかったら、ぜひこの2種類のストーリーもチェックしてみてくださいね。
イベントを楽しむ
「カードを集める」の項目でも説明していますが、2021年8月のイベントでは報酬SSRとイベントポイント交換でSR(特効スカウトのカード)が入手可能になっています。
基本的にはスターライトオーケストラの番外編的な立ち位置のストーリーといった感じで、とっつきやすい印象のものが多いです。
プレイのコツさえつかめばストーリー全話開放・SSR1枚入手はそこまで難しくないので、プレイ時間にそこそこ余裕のある方は挑戦してみてはいかがでしょうか?
※イベントについては↓の記事で詳しく説明しています
スタオケ、楽しんでみてください
ここまで、スタオケ初心者さん向けに、スタオケでやるべきことを説明してきました。
色々説明した結果、かなり大容量の記事になってしまいましたが、スタオケでやるべきことは伝わったでしょうかw
随時修正していきたいとは思いますが、見づらい記事でしたらごめんなさい…
数々の女性向けスマホゲームをプレイしてきた私ですが、スタオケはストーリーもキャラクターも魅力的なゲームだと思っています。
クエストの進めかたは慣れるまで混乱することもあると思いますが、慣れればきっと大丈夫。
ぜひ、スタオケを楽しんでみてくださいね。
それでは、今回はこのへんで。
コメント