今回は、ブロマイドの詳しい種類の説明についての記事となります。
自分の所持しているブロマイドは、ホーム画面下部のメニュー一覧の「レッスン」→一番下にある「ブロマイド一覧」から確認ができます。
自分の所持ブロマイドがどういう種類のものなのか、確認しつつ見てもらえたら幸いです。
まずは、ブロマイドの種類について説明していきます。
ブロマイドの種類
レアリティ(ざっくり)
こちらの記事でレアリティについては詳しく触れていますので、この記事では簡単な説明にとどめておきます。
レアリティは高い順にUR>SR>R>N(プレイ開始時に入手するのみ)となります。
基本的にレアリティが高いものほど強いと考えてもらって大丈夫です。
そして、同じレアリティ同士であっても、基本的には新しく出たブロマイドの方が数値が若干ですが高くなる傾向があるようです。
属性
ここからは、こちらのブロマイド(URレン)の詳細画面を元に、それぞれの項目について説明していきます。

属性は3種類あります。
- シャイン(赤の太陽)
- スター(黄色の星) ※画像のブロマイドはスターです
- ドリーム(青の月)
曲にも、このいずれかの属性があり、同じ属性のブロマイドで曲をプレイすると属性一致のボーナスがスコアに上乗せされます。
そのため、画像のブロマイドでいえば、スターの楽曲をプレイするとスコアが上乗せされるということになります。
ブロマイドランク
ブロマイド画像の左上に、小さいですが「ランク」という表記があります。
同じ種類のブロマイドを複数所持している時、「スペシャルレッスン」から重ねる事が出来ます。
重ねる事でランクを上げることができます(最大ランクは4・必要枚数5枚)。
ランクが上がると、ブロマイドのレベル上限が5上がったり、メモリアルボードからサブ特技(下に説明有)を開放できたりする事ができます。
スペシャルレッスン、メモリアルボードについてはこちらの記事にて説明しています。
スキル(メインスキル)
ブロマイド画面の「パフォーマンス」の隣に3つの項目と数字があります。この項目の事です。
上から順に、
- DANCE
- VOCAL
- ACT
以上の3種類で、この数値の合計がブロマイドの強さを表すパフォーマンス値となっています。(数値の横の赤い文字の数値については、メモリアルボードが関係するため別記事で説明します)
この数値のバランスはブロマイドによって異なっています。
今回の画像のブロマイド(レン)の場合、ACTの数値が高いブロマイドになっています。
イベント(セットリスト・コレクション)では、このスキルのいずれか一つにボーナスがかかるようになっているので、イベントに参加する方はボーナスのかかるスキルがどれなのか事前にチェックしておく事をおすすめします。
そして、ブロマイド画面の「パフォーマンス」の下の段に「メインスキル」の項目があります。
これは、ブロマイドを編成画面でセンターに置いた時のみ有効になるもので、画像のブロマイドで例えると、このブロマイドをセンターに置くことで「スター属性のACTが60%上昇」するという事になります。
このメインスキルがあるので、楽曲をプレイする際は出来るだけ同じ属性(色)を揃えた方がスコアが高くなりますし、ブロマイドのスキルもメインスキルに合わせて編成することでより高いスコアを出せるようになります。(ブロマイドランクや特技にもよります)
ブロマイドの揃っていない序盤は厳しいかもしれませんが、是非同じ属性のブロマイド(出来ればUR)の編成を目指してみて下さい。
なお、楽曲をプレイする際に、フレンド(フレンドではないプレーヤーも含む)のブロマイドを選択する画面が出てきますが、これは「メインユニットに設定してあるセンターのブロマイド」が表示されています。
自分がフレンドや他プレーヤーに貸し出すブロマイドも、メインユニットの設定をしたセンターのブロマイドが表示されますので、どのブロマイドがメインユニットのセンターになっているか確認しておくと良いです。
※フレンドの設定方法、仕組みについてはこちらで説明しています↓
特技
ブロマイドにはそれぞれ特技が設定されています。レアリティが高いほど特技が強くなっていて、スキルレベルを上げることでより強くする事が出来ます。
大まかに分けると、スコアをアップさせるものと、プレイを補助するものの2つになります。(プレイ補助系もアップデートによりささやかですがスコア上昇効果有となっています)
基本的には、高いスコアを出したい時はスコアアップ系、クリアが厳しく感じる時はプレイ補助系の特技のブロマイドを入れて編成していきます。
スコアアップ系
・スコアノーツを○個追加
黄色い音符のリズムアイコン(=スコアノーツ)をタップすると、通常の3倍になるというもの。
オートプレイではGREAT判定で弱体化はするけど無駄にはならないので、手打ち・オートプレイ関係なく使用できる万能さが魅力。
・カットインボーナスのスコア○○%上昇
一定のコンボ数でカットインが入ると、スコアボーナスが入る仕組みになるのですが、そのボーナスを上昇させるもの。
手打ちだと、コンボを切らさずにプレイできるかどうかで使える度合いが変わる特技です。
一方、コンボの切らしようが無いオートプレイでは、唯一100%の力が発揮できる特技となります。
・JUST PERFECTのスコア○%上昇
手打ち派にはかなり有用な特技。
個人的には有用どころか最強と思っていたのですが、曲のノーツ数により他の特技が強くなる場合もある(ノーツ数少→スコアノーツ、ノーツ数多→カットイン)ようなので、最強呼びは控えました。
一方、JUST PERFECTが全く出ないオートプレイでは無用の長物状態。オートプレイの時は別の特技のブロマイドに変えた方が無難です。
プレイ補助系
・ライフ回復ノーツを○個追加
スコアノーツに少し似ていて、緑色のハートのリズムアイコンをタップすると、減少していたLIFEを回復させる事が出来ます。
リズムゲームが得意な人には必要ないでしょうが、油断するとゲームオーバーになってしまいがちな人にはこの特技持ちのブロマイドを入れておきたいところ。
なお、LIFEゲージ満タンの状態で回復ノーツをタップすると、スコアノーツと同じ扱いとなり、2倍(スコアノーツは3倍)のボーナスが入ります。
・BAD、GREATを○回PERFECTにする
初期のブロマイドには、BADをGREATにする…というものもあります。
いわゆる判定強化のものになります。
リズムゲームが苦手な人はもちろん、あと少しでフルコンボなのに!といった時にも役立ちます。
こちらも得意な人には不要な特技だと思います。
2019年6月末より、JUST PERFECTの時にスコアが2%上昇するようになりました。
判定強化が発動しなくても無駄にならないのは良いことなのですが、本家のJUST PERFECTのスキルレベルMAXのものだと5.5%上昇なので、スコア上昇目的であえて入れる必要はなさそうです。
サブ特技
ブロマイド画像の特技の下に、「サブ特技」の項目があります。
「ブロマイドランク」については先程説明しましたが、ブロマイドランク1(1枚同じブロマイドを重ねた状態)で、「メモリアルボード」から開放する事ができます。
サブ特技もレベルを上げることで強化が出来ますが、なかなかレベル上げのアイテムが大量に入手できない状況となっています。
ですので、中級者以上向けの機能といってもいいかもしれないです。
ブロマイドの種類についての説明は以上です。
それでは、今回はこのへんで。
コメント