【シャニライ】誕生日記念キャンペーンと誕生日限定ブロマイドについて【2020年9月~】

スポンサーリンク

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

【シャニライ】誕生日記念キャンペーン・誕生日限定ブロマイドについて【アイドル誕生日】

【2021年9月28日追記】2021年9月〜のアイドル誕生日イベントの進め方が新しくなりました。
別記事で詳しく解説しています↓

シャニライでは、アイドル11名の誕生日に「誕生日記念キャンペーン」が開催されます

誕生日記念キャンペーンでは、誕生日限定のURブロマイドが入手可能+対象のアイドルのみのブロマイドがラインナップとなる誕生日限定の撮影(ガチャ)が回数限定で開催されたり、誕生日限定のミッションで、アイテムや11連撮影チケット(誕生日限定撮影とは別)が貰えます。

誕生日なアイドルを満喫できる誕生日キャンペーンについて、情報をまとめてみました。

この記事は2019年9月に誕生日キャンペーンについて書いた内容を、2020年のシャニライ3周年リニューアル後の内容が反映されるよう再編集したものです。

スポンサーリンク

誕生日キャンペーンについて

ログイン画面に特別な演出あり

アイドルの誕生日当日にシャニライにログインすると、アイドルにプレゼントを渡す演出があり(スキップ可)、その後アイドルからのメッセージが流れます。

シャニライ・アイドルに誕生日プレゼント
シャニライ・バースデーログイン画面(蘭丸)

2020年9月からは、ホーム画面に「HAPPY BIRTHDAY」のバナーが表示されるようになり、このバナーをタップするとアイドルのメッセージ演出を何度も見ることができます。

シャニライホーム画面・バースデー時

衣装を着替えさせてみたりして、何度も楽しむことが可能です。

誕生日限定のURブロマイドが登場

2019年9月から、誕生日限定のURブロマイドが登場するようになりました

2020年黒崎蘭丸の誕生日ブロマイドは王様モチーフのものとなっていて、サイドストーリーでは王様な蘭丸と親密な時間を過ごせる展開となっていました。

2019年9月~2020年8月の誕生日限定ブロマイドは、クルージングでのデート設定のブロマイドとなっていましたが、黒崎蘭丸以外の誕生日限定ブロマイドも王様モチーフになるかは現時点ではわかりません。

誕生日限定URブロマイドの入手方法は2つです。

  • 誕生日限定撮影で入手する
  • 誕生日限定UR1枚確定11枚チケットセットを購入

誕生日限定撮影については後の項目で詳しく説明します。

誕生日限定11枚撮影チケットセットは、プリズム680個・SR以上確定アイドル選択撮影チケット1枚・11枚撮影(誕生日限定UR1枚確定)チケットのセットとなっていて、10,000円で販売されています。

シャニライ・誕生日限定チケットセット
アイテムショップで誕生日限定の背景もメダルで入手可能

誕生日期間にチケットセットのバナーが出ているのですが、メニューの「ショップ」→「限定商品」からも購入することが可能です。

誕生日限定撮影の仕組み

誕生日限定撮影・2020年

誕生日限定撮影は11枚撮影・40回限定で挑戦することができる、誕生日アイドルのブロマイドのみが出てくる撮影(ガチャ)です。

1回目はプリズム150個、2回目が250個、3回目以降は300個で回すことが出来ます。

シャニライ・誕生日限定撮影の必要プリズム

誕生日限定URは1%の確率で出現し、10回目・20回目・30回目・40回目は、誕生日限定ブロマイドが1枚確定となります。

そのため、誕生日限定を40回挑戦&誕生日限定11枚撮影チケットセットを購入することで誕生日限定ブロマイドが必ず5枚入手出来る状態となり、確実に誕生日限定ブロマイドを完凸にすることが可能です。

なお、その場合は11連40回分のプリズム11,800個(最初の10回分2800個+30回分9000個)と誕生日限定11枚撮影チケット分の1万円が必要です。

確定分以外で誕生日限定URが出た場合、必要となるプリズムの数は少なくなります。

40回全てでURの確率は2%となり、誕生日限定の確定回以外はSR1枚以上が確定となっています。

URのラインナップには、前回(2019年9月~2020年8月)の誕生日限定URブロマイド「Happy Birthday Cruise」や、シャニライ3周年時に登場した「Love My Idol!」も含まれています。

シャニライ・誕生日限定撮影URラインナップ
この下にもURのラインナップが続きます

BIRTHDAY限定ミッションがある

【2021年9月29日追記】ミッションの内容と開催期間が2021年9月から変更になっていますので注意してください

シャニライ・バースデー限定ミッション

BIRTHDAY限定ミッションでは、誕生日当日のみ対象となる「全体ミッション」と、誕生日を含む3日間対象の「個人ミッション」の2種類があります。

それぞれの項目について説明します。

全体ミッション

黒崎蘭丸の誕生日では、誕生日キャンペーンの対象曲をプレイヤー全体で20万回プレイするというもので、報酬はプリズム10個でした。

誕生日ミッション・全体ミッション
黒崎蘭丸BDの場合、朝ログインしたら達成してました

基本的に特に頑張らずとも毎回クリアできている状態なので、あまり意識しなくても大丈夫な気がします。

全体ミッションは誕生日当日のみ対象となります。

個人ミッション

個人ミッションは、全体ミッションと違いアイドル誕生日を含む3日間限定と期間が長くなっています。

個人ミッションでやるべきことは4つです。

  • 誕生日アイドルのソロ楽曲をクリアする(1・3・5回)
  • 誕生日アイドルが含まれるユニット・グループの楽曲をクリアする(1・3・5回)
  • 誕生日アイドルの楽曲を10回クリアする
  • BIRTHDAY楽曲を5回クリアする

各ミッションをクリアすることで、EXP UP・SUB SKILL UP・アイドルピース・11枚撮影チケット(SR1枚以上確定・誕生日限定撮影ではない)を入手することができ、全ての個人ミッションをクリアすることで誕生日限定ブロマイドと同じイラストの限定バッジをもらうことが出来ます。

シャニライ・誕生日限定バッジ

通常楽曲やBIRTHDAY楽曲ではないキャンペーン楽曲・イベント楽曲でも達成可能なミッションはありますが、ミッションの中にBIRTHDAY楽曲をクリアすることが条件となっているものがありますので、最短でクリアしたい場合はBIRTHDAY楽曲を積極的にプレイすることをおすすめします。

BIRTHDAY楽曲は、キャンペーン楽曲のジャケットが表示されている部分の上部に「BIRTHDAY」と表示されているものです。

シャニライ・BIRTHDAY楽曲

誕生日アイドルが歌唱している楽曲がキャンペーン楽曲にあっても、BIRTHDAYの表記がないものはBIRTHDAY楽曲ではないので、確認してからプレイしましょう。

なお、手打ち・オートプレイどちらでも達成可能で、難易度もどれを選んでも問題ありません。
イベント開催中などLPをあまり使いたくない場合は、EASYで消費を最小限に抑えることをおすすめします。

誕生日記念キャンペーンの内容は以上となります。

誕生日限定ブロマイド・完凸URのパフォーマンス値

2020年9月29日の黒崎蘭丸誕生日にて、運良く誕生日限定の完凸URを入手することができたので、ブロマイドの数値を確認してみました。

前回(2019年9月~2020年8月)の誕生日限定ブロマイドを入手した時も、誕生日限定ブロマイドの数値(パフォーマンス値)が高いことに気付いてはいましたが、いざ完凸URを入手してみると圧倒的な強さでした。

2020年8月開催のコレクションイベントで愛島セシルの完凸URを入手していたのですが、レベル全てMAX・メモリアルボード全開放・クラウン3つセット済み状態のパフォーマンス値は6650

愛島セシル・イベントUR完凸

一方、誕生日限定の黒崎蘭丸完凸UR(レベルMAX・メモボ全開放・クラウン3つセット済)のパフォーマンス値は7330となりました。

黒崎蘭丸・誕生日限定UR完凸(2020年)

完凸UR同士で比べているとは思えないくらい、しかも両方2020年に入手したブロマイドとは思えないくらい数値に開きが出るという結果になりました。

正直、とんでもない性能だと思いますし、誕生日限定の完凸URだらけで編成したらめちゃくちゃ強いデッキになることは間違いないでしょうね。

誕生日限定ブロマイドは特技がJUST PERFECTのスコアアップのため、オートプレイでは一切効果がないという欠点があります。

ただ、ここまでパフォーマンス値が高いのであればオートプレイ派でも気にしなくてもいいんじゃないかな?と思ってしまいました。

ガチャ産URは、ベテランだろうが初心者だろうが課金を頑張れる環境の方であればすぐに強いブロマイドを作ることが出来ます。

しかも、プリズム11,800個と誕生日限定11枚撮影チケット分の1万円が用意出来るのであれば確実に完凸URブロマイドを持ててしまうという仕組みまであるわけです。

誕生日限定のブロマイドは圧倒的に強いといって間違いないでしょう。

完凸UR入手!というのはなかなか厳しいという人も多いとは思いますが、好きなアイドルの誕生日に備えて、多くのプリズムをストックしておくのもアリかもしれません

それでは、今回はこのへんで。

※自分の誕生日当日のキャンペーンについてはこちらの記事で解説しています↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました