【シャニライ】プレイデータを引き継ぐ方法【複数端末】

スポンサーリンク

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

シャニライ・プレイデータを引き継ぐ方法【複数端末】

今回は、シャニライのデータの引き継ぎの方法と、複数端末でのプレイについて説明していきます。

複数の端末で遊ぶことを念頭に置いている記事となりますが、純粋に機種変更でデータを引き継ぎしたいと考えている方にも、作業の流れは全く同じなので参考になると思います。

私は、シャニライをiPad mini(第5世代)・AndroidのSIMフリースマートフォンであるZenfone Zoom Sの2つの端末で遊んでいます

Zenfone zoom Sを1年使ってきた感想【驚異のバッテリーは変わらず】 | 続・緑色日和。

iPadminiでiOSデビュー・購入した理由【シャニライのプレイ感想も】 | 続・緑色日和。

出先ではZenfoneでプレイし、家の中ではiPadでプレイする…というのが習慣になりましたが、複数端末プレイはとても便利です。

この記事では、データの引き継ぎの他に、Android⇔iOS間でプリズムが引き継がれるのかについても説明していきます。

それでは、早速本題に入ります。

スポンサーリンク

シャニライのデータを引き継ぐ方法

事前にアカウント連携が必要

シャニライを普段プレイしている端末とは別の端末でプレイできるようにするためには、あらかじめ「アカウント連携」をする必要があります

他のスマホゲームだと、ゲーム内で引き継ぎコードを発行することが多いですが、シャニライではすでに持っているSNS等のアカウントを使用するか、KLab IDを発行する形となります(KLabは、シャニライの運営会社です)。

現時点で機種変更の予定がなかったり、複数の端末で遊ばない場合でも、使用している端末がある日突然使用できなくなることも出てくると思います。
必ずアカウント連携は済ませておきましょう。

アカウント連携は、ホーム画面の下部にあるメニューの一番右にある「その他」の項目の中の一番右の列に「アカウント連携」という項目がありますので、そこから設定していきます。

シャニライ・その他メニュー一覧

連携できるアカウントは以下の通りです。

シャニライ・連携可能なアカウント
  • Twitter
  • Facebook
  • KLab ID
  • Google Play(Android端末のみ)
  • GameCenter(iOS端末のみ)
シャニライアカウント連携・Androidの場合
アカウント連携・Androidの場合

Google Play・GameCenterは、Android⇔iOS間(OS違い)のデータ引き継ぎが出来ないため、Android端末⇔iPhone・iPad間で引き継ぎ予定がある場合は、この2つ以外の方法でアカウント連携をするようにして下さい

アカウント連携した端末と別の端末でプレイする時は、新しくシャニライをインストールして起動した際、元々アカウント連携してあるアカウントでログインすれば、プレイが可能になります。

シャニライ・データ引き継ぎ画面
シャニライ・データ引き継ぎ画面

なお、同時に複数の端末(同じアカウント)でシャニライをプレイすることはできません

誤って同時に起動してしまうと、先に起動していた側の端末にエラー表示が出てしまい、ゲームが強制終了します。

私も間違えて同時に起動させてしまい強制終了させてしまった経験はありますが、特にデータが破損するようなことにはならなかったものの、ヒヤヒヤしました。

間違えて複数の端末でシャニライを起動しないように充分注意しましょう。

プリズムは引き継がれる

プリズムは、複数端末で利用した場合もそのまま引き継がれています。

Android端末とiOS端末で遊ぶ場合であっても、プリズムはどちらでも使用可能です。

そのため、Android端末で入手したり購入したプリズムをiOS端末で使うことが出来ますし、その逆も可能です。

シャニライだけ遊んでいると、それが普通に感じてしまいますが、このAndroid端末でもiOS端末でも課金アイテム(シャニライでいうところのプリズム)が共用できるシステムというのは、全てのゲームが同じわけではありません。

Androidで入手した課金アイテムをiOSで持ち越すことの出来ないゲームも多く、Androidで遊んだ後にiOSで遊ぼうとしたら、Androidで購入・入手していた課金アイテムが消滅してしまう…ということも普通に起こります。

そのため、シャニライが大丈夫であっても、他のゲームの引き継ぎや複数端末でのプレイをしようとする時に、同じ仕組みだと思わないようにしましょう
※他ゲームでの消滅事故経験者がここにいます…泣

複数端末プレイは便利!

冒頭の文章にも書きましたが、私は自宅では主にiPad miniでシャニライをプレイし、出先だったり家族がiPad miniを使用していて使えない時に、普段使っているAndroidスマートフォンでシャニライをプレイしています。

この使い分けに慣れるまでは、それぞれの操作感の違いに馴染めなかったりもしましたが、今ではすっかり使い分け生活が定着しました。

私のようにゲーム用の端末と普段使いのスマホが別になっていると、LINEの通知や通話の着信でゲーム画面が強制中断させられることもないですし、イベントを走る時には、端末が複数あれば充電を気にせず頑張ることもできます。

シャニライを始めた頃には、複数の端末で同じアカウントのアプリを遊ぶ…という発想はありませんでしたが、いざ複数端末で遊ぶと一つの端末で遊ぶ状態に戻れないくらいに便利に感じています

この記事を見ている方は、単純に機種変更の予定があって、シャニライのデータ引き継ぎの方法を知りたいだけかもしれませんが、可能であれば複数の端末にシャニライを入れておくのも便利ですよ。

シャニライを楽しんでいる方で、使用できる端末が複数ある方は、試してみてはいかがでしょうか?

それでは、今回はこのへんで。

コメント

タイトルとURLをコピーしました