
業務スーパーを知っていますか?
10年以上前から時々業務スーパーで買い物をすることはありましたが、最近はテレビでも業務スーパーが取り上げられることも増えて、かなり知名度がアップしたような印象があります。
この業務スーパー、個人的に最近ブームが起きていて、週1ペースで業務スーパーで買い物をするようになりました。
週1ペースというと、そこまでの頻度ではないかもしれませんが、決して近所とはいえないスーパーに毎週通うということは、私としてはかなり珍しい現象なのです。
業務スーパーを利用し始めた頃は、ただ安い食材が変えるから…くらいの気持ちだったのですが、あらためて業務スーパーの商品をチェックしていると、気付いていなかった素敵で便利な食材がたくさん売られていることに気がつきまして。
今回は、業務スーパーの魅力を語ってみたいと思います。
業務スーパーの素敵なところ
安い
業務スーパーの商品は基本的に安いものが多いです。
シンプルだけど、大切な要素ですよね。
純粋に価格が安い場合と、容量を考えると単価が安い場合があるのですが、ちょっと買いすぎたかも…と思っても、レジでの金額が思ったより安いことがほとんどなので、安心してお買い物できる感じです。
スーパーでは取り入れているところが多い、日替わりの特売やポイントサービスはありません(少なくとも私の最寄り店舗では)が、いつもお得なので気にならないですね。
安いけど、質が悪いわけじゃない
業務スーパーの商品は安いですが、質が悪いとは思わないです。
おそらく、一流の商品が並ぶ高級スーパーの常連さんから見たらさすがに同じレベルとはいえないでしょうし、中国などの海外の輸入品も多いので気になる人は気になるとは思いますが。
ただ、普通の食材を普通に食べて生きてきた私には、問題ないクオリティだと感じています。
冷凍食品のバラエティが豊富すぎる
私のよく行く業務スーパーは、決して面積の広い店舗ではありません。
ただ、ラインナップはめちゃくちゃ豊富。
特に冷凍食品は、品揃えがとんでもなく充実しています。
自分で揚げて食べるタイプのフライ系や唐揚げ・ポテトをよく買うのですが、このくくりだけでも種類がとっても豊富で、おかずがワンパターンにならず仕事から帰ったあとの晩御飯もかなりラクになりました。
揚げる手間はかかりますが、揚げたてが食べられるので、テンション上がりますね。
隠れた名品がいっぱいある
業務スーパーのコスパの高さに目覚めてから、さまざまなサイトやブログの業務スーパーについてのページ(記事)を見ることが増えたのですが、全く知らなかったけれど素晴らしい商品がいっぱいありました。
ここ最近で初めて知った隠れた名品の一つが、ビンに入ったパスタ用のトマトソース。
業務スーパー公式の画像で見るとあまりわからないかもしれないのですが、680グラム入りのかなりの大容量にもかかわらず税込で260円しないくらい(2021年3月現在)の価格なので、パスタソースを買うのと比べるとめちゃくちゃお得。
イタリア産という本場感(?)も感じられますし、味もシンプルなトマトソースなので食べやすいので、良いもの買えたな…って思いましたね。
もう一つは、リッチチーズケーキという冷凍のチーズケーキ。
豆腐やゼリーが入ってそうなタイプのパックに入っていて、解凍して食べるタイプのチーズケーキなんですが、けっこうクセになる味で、何度も買っちゃってます。
解凍したチーズケーキをまな板に移して包丁で切っていると、これ大丈夫かな?って思うんですが、ぜんぜん大丈夫でしたw
品揃えが豊富すぎるゆえに、まだまだ隠れた素晴らしい商品があると思うので、発掘していきたいですね。
業務スーパーをうまく活用しつつエンジョイします!
業務スーパーの魅力をざっくり気味ですが語ってみました。
今回メインで取り上げた冷凍食品だけでなく、冷蔵の食品もいろいろな商品があるので、業務スーパーで買い物をする時間が最近かなり楽しいと感じています。
最寄りの業務スーパーは、店舗の面積の関係からか生鮮食品のラインナップが最低限しかないため、残念ながら全ての食品の買い物を業務スーパーにすることはできません。
そのため、これからも気まぐれに業務スーパーを利用する形になりそうです。
いろいろな商品がある業務スーパー。
個人的に当たり!と感じた商品に出会えたら、記事にしてみたいですね。
それでは、今回はこのへんで。
コメント