【シャニライ】2018年12月・コレクションイベント完凸達成とモチベ復活した件

スポンサーリンク

※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

時々このブログでも話題にしていた、うたプリ・シャイニングライブ(以下シャニライ)

前回の記事ではぼやき中心になっていた、シャニライ。

あの記事を書いた時はサービス開始一周年だったにも関わらず、新ガチャ&無料ガチャ11連と微妙な全体ミッションくらいしかお祝い要素が無し。

更には、いつも通りのセットリストイベントが始まってしまうという状況で、これがうたプリの音ゲーじゃなかったら辞めていただろうな…というような状況だったんですが。

その後、公式アカウントから色々と発表がありまして、改善の兆しが見えるようになったので、底だったモチベーションが復活しました!

今回はモチベが復活した理由と、初のイベントでの完凸UR入手について書いていきたいと思います。

スポンサーリンク

モチベ復活の理由

その1・アイドル誕生日のキャンペーン強化

これまでも、キャラクターの誕生日にはお祝いのプリズム(石)が配布されたり、1回限定で誕生日アイドルしか出ないガチャが回せたりと、誕生日にイベントはありましたが、ガチャが11連1回のみだったり、あっさりしていた印象でした。

2018年の蘭丸誕生日(9月29日)より、誕生日キャンペーンが強化されました。

ガチャはステップアップのものとなり、11連3回まで回せるようになり、最初の2回は通常より石少なめで回せる上に、3回目にはURが確定で出るようになりました。

もちろん、出てくるのは誕生日アイドルのみなので、33連(石700個)で、狙ったアイドルのURが確実に1枚入手出来るという事になります。

更に、誕生日限定ミッションも追加になり、キャンペーン楽曲に追加される誕生日アイドルの曲をプレイする事で、アイテムやプリズムが貰える様になりました。

イベント期間中と重なると、LPが足りなくなりがちで大変な時もありますが、アイドルの誕生日を満喫出来るようになった事は、とても嬉しいです。

※2019年9月よりアイドル誕生日の仕様が変更になり、33連でUR1枚確定はなくなりました。ただ、2020年8月末より自分の誕生日限定で好きなアイドルを選択して33連UR1枚確定のガチャが復活しています↓

その2・新形式イベント(コレクション)追加!

↑の記事でもぼやいていましたが、シャニライで大きな不満を感じていた理由で一番大きかったのが、イベント形式が少なく、ワンパターンさがあった事でした。

そんな中、新形式のイベントとなるコレクションイベントが追加されました。

11月下旬から第一弾が開始されていて、今月18~25日には第二弾が開催されました。

他の音ゲーアプリのイベントでも見かける、曲をプレイすることでイベントのポイントとコレクションポイント(イベント内でアイテムと交換可能)を集めていくタイプのイベントです。

イベント限定曲チケットでイベント限定曲をプレイすると、通常曲よりも高いイベントポイントが獲得出来るようになっています。

第一弾を遊んだ印象としては、
ブーケを集めてイベント曲をプレイしようとした時、交換所でイベント曲のプレイチケットを引き換える→プレゼントボックスで入手する→曲を選んでプレイするという流れが面倒に感じました。

更に、ブーケの交換でイベント限定曲のチケットを入手しているにも関わらず、効率よくイベントポイントを稼ぎたい場合はイベント限定曲でもLPのブーストの併用も必要…という仕様が、直感的な部分での遊びづらさを感じました。

ただ、7曲(開始当初は6曲)をひたすら順番に繰り返していくセットリストイベントと違って、好きな曲や日替わり楽曲などの期間限定曲でもイベントポイントを稼ぐ事が出来ます。

その点は凄く良い事だと思いますし、コレクションイベントが来た事によってセットリストイベントの良さも改めて実感も出来た気がします。

一方、セットリストイベントは曲こそ選べませんが、ブーストをどこからかけるかさえ決めていれば、頭を使わずひたすらポイントを積めるのは、慣れの部分が大きいのでしょうが、楽に感じます。

改善して欲しい点は色々とありますが、マンネリ感がかなり消えたので、基本的にはコレクションイベントの追加自体はとても有り難いです。

※その後、コレクションは仕組みが少し変わった部分もあります。詳しくはこちらの記事で解説しています↓

初のイベント完凸UR入手

第二弾のコレクションイベントでは、初めてURが完凸出来る1000位以内に入る事が出来ました

↑の記事でも雰囲気は出しているんですが、自分には出来る気が全くしていなかったので、URの完凸入手は諦めていました。

そんな完凸URが、2018年の内に入手する事が出来た事は、本当に良かったです。

実は、最初は完凸を目指すつもりではなかったんです。

でも、イベント限定曲の「Hurray×2 ドリーマーズ」が叩いてて凄く凄く楽しくて。

気が付いたら1000位ボーダーが射程に入る位置に来ていたので、石もストックがあるから完凸狙っちゃえ!と、3日目から急遽頑張り始めた感じです。

石が足りるのかヒヤヒヤしながら走る日々でしたが、3000個で石が余る位の状態(LP回復はストック分&入手分全て使用済み)で、無事1000位以内に入賞できました。

石だけでなく、プレイ時間の確保についてもかなり不安要素だったのですが。

普段シャニライだけでなく、色々なスマホゲームを並行して遊んでいるので、他のゲームを遊ぶ時間もシャニライに充てれば、結構プレイ時間の確保もなんとかなるものだとわかった事は収穫でした。

ずっとメインスキル66%(3凸)のブロマイドしかフレンドに貸し出せなかったのが、ついに70%(完凸)も貸し出せる様になったのが、嬉しかったです。

まだまだ改善して欲しい点もあるけど…

相変わらずURの排出率が低いガチャにおいては、今回強化された誕生日限定のものを除けば不満の方が大きいです。

ある程度戦力が育つ(=手持ちのURが1凸以上が中心になる)と、ガチャでURを引けてもデッキに入れる事が出来ず、コレクション状態になってしまうバランスは、ガチャの魅力を低下させていると思います。

そして、今回イベント形式が増えたとはいえ、UR報酬のイベント形式は2種類しか無い訳で、いつかきっと今のイベント形式も飽きてきて、更にイベント形式を増やして欲しくなる時が来るでしょう。

モチベーション復活したとはいえ、まだまだ改善して欲しい事が色々ある、シャニライ。

それでも、時々ぼやきつつ(ひどい)楽しんでいけたらと思います。

それでは、今回はこのへんで。

コメント

タイトルとURLをコピーしました